3D計測サイト
お問い合わせ
技術ブログblog
2020.10.29

「現場と図面が違う!?」現況把握のための3Dレーザー計測

技術紹介

現場と図面の差異

プラント.jpg

皆さんは「現場と図面が違う!」という経験はありませんか?

長く運転しているプラントなどでは、設備の増設や更新で、図面作成当時とは大きく異なっていることがあると思います。

それに合わせて、図面などの設備関連資料も正確に更新・・・といくのが理想ですよね。

ですが、実際に多くの現場で図面の差異が発生していたり、そもそも図面が無かったりといったケースは多くあります。


図面の重要性

図面.jpg

現場に出ている方の中には、図面との差異があったところで、経験と知識によって、あまり問題に感じない方もいるかと思います。

しかし、"設計者"にとって、図面はとても重要になってきます。

例えば、増設や改造の配管設計では、各階の平面図や通り芯ごとの断面図、P&IDなど様々な情報を図面から読み取ります。

その他にも、装置・タンク・ユーティリティやプロセス配管の位置関係など、考慮すべき点が多いのです。

そのため、現場と図面に差異がある場合、"現況把握"に多く時間を割く必要があります。


事例紹介「3Dレーザー計測による現況計測

新設.jpg

弊社へのご依頼で、「新規装置の設置検討」案件がありました。

ただし、設置場所の周辺は、これまで増設や改造を重ね、図面が最新ではないとのこと。

また、装置の新設に伴い、新たなスタンションの設置検討も並行して行う必要がありました。

そのため弊社では、まず「3Dレーザー計測」による現況把握を行いました。

「3Dレーザー計測」は高所にある配管ラックなども、地上から効率的にデータ取得が行えます。

その後、取得した点群データに新設予定の装置やスタンションのモデルを入れ込むことで、周辺設備との干渉も確認することができ、机上での設置検討を可能とします。


まとめ

まとめ.jpg

3Dレーザー計測は、既に存在しているものをデータ化(図面化やモデル化)する、リバースエンジニアリングを得意としています。

本来の手順とは逆の手順を辿ることで、現場の現況に即した図面化やモデル化を可能にします。

また、点群を扱う環境が無くとも、昨今は無料のビューアーソフトや、点群が扱えるように機能拡充が行われた既存のCADソフトもあるため、導入のハードルは下がっています。

今後3Dの活用をお考えであれば、是非1度ベステラまでご相談ください。

技術ブログ